GR 65 ル ピュイの道

Via Podiensis、ルピュイからサンティアゴ・デ・コンポステラへの巡礼の記憶

IMG_8701
Saint-Michel d’Aigullhe

18. 4. 2016

イタリアからフランスのリヨンまでは格安バス、リヨンからは早割で予約したTGV。 サン タティエンでローカル列車に乗り換えます。乗り継ぎ時間は7分、TGVは10分遅れ… 車内放送で乗り継ぎについ何か言っています、地名くらいしか理解できませんがどうやらローカル列車が待っててくれるようです。案の定、着いた向いのホームに扉を開けたローカル列車が待機、そして夕方には無事 ル ピュイ アン ヴァレ駅着。列車にはザックを背負った巡礼者が何人か乗っていました。カテドラルの裏にあるジットに荷物を置き、坂道の多い町を散歩しました。ここからサンティアゴまで歩く、そんな実感はまったく湧きません。泊まったジットは各ベットが板壁とカーテンで仕切られ、いちおう個室、朝食付きの献金制でした。
Gîte d’étape Le Relaise du Pelerin Saint Jacques, 28, rue Cardinal de Polignac, Le Puy-en-Velay +336-37-08-65-83 +334-71-09-43-92

19. 4. 2016   Etape 1: Le Puy-en-Velay – Saint-Privat-d’Allier 23,3km

ル ピュイでの最初の朝は、泊まったジットで巡礼の歌、ULTREIA の合唱から始まりました。巡礼者は朝7時から大聖堂での出発のミサに出ます。祝福を受け、ミサの後で巡礼者は前に集まり国を聞かれ、メダイユやロザリオをいただきました。巡礼者は50人ほどいたかな?そしてカテドラルの正面の扉が開き巡礼者が出発して行きます、これも感動的です。

IMG_8697 copia

ノートルダム大聖堂

IMG_8722 copia
カテドラルの正面から

昔はVia Podiensis,今は現実的にGrande Randonèe 65、略してGR65。これがルピュイの道の一般的な名称です。Le Puy-en-Valey からSaint-Jean-Pied-de-Portまで732km。距離はガイドブックにより差がありますが、おおよそ30日ほどの行程です。初日は素晴らしいお天気、気温も21℃くらいまで上がり気持良く歩きました。

IMG_8731 copia

IMG_8733 copia

IMG_8757 copia
GRの道しるべ

IMG_8765 copia

IMG_8770 copia
Saint-Privat-d’Alliera

Gîte d’étape La Cabourne,Saint-Privat-Alliera,  +33 471 57 25 50  www.lacabourne.fr

19. 4. 2016   Etape 2: Saint-Privat-d’Allier – Saugues 19,5km

4月のルピュイの道、最初から雨と寒さは覚悟していました。昨日の晴天とはうらはらに今朝は重苦しい曇り空、雨が降らないといいです。この道を歩く人々の多くは数日の休暇や週末を利用し短い行程を組んでいます。さすがに1500km先のコンポステラを目指す巡礼者は少ないようです。とは言え、サンティアゴのペレグリーノ オフィスの集計では2016年6月にコンポステラにルピュイ発で到着した巡礼者は701人、セビリアやリスボン発より多く、4月発はルピュイの道のハイシーズン。

IMG_8779 copia
曇り空

IMG_8781 copia

IMG_8784 copia

IMG_8795 copia
Monistrol-d’Allier

IMG_8810 copia
岩窟の礼拝堂

IMG_8813 copia
お花畑の牛達

IMG_8823 copia
巡礼路のオブジェ、ロウソクか?

IMG_8826 copia
Sauguesの教会

IMG_8832 copia

Gîtd’étape communal de Saugues,  8, rue de la Margeride, Saugues +33 471 778 062,+33 665 150 432      campingsaugues@orange.fr

ル ピュイの道の宿泊施設、ジットは基本的には予約すること。公営のジットも同様です。フランス人も大半がそうしています。当日、数日前なら電話でOK。片言の英語でも宿泊したい旨と、日にちと名前が言えれば大丈夫です。まれにフランス語しかできない人が電話にでます。食事が準備できるジットはその有無も聞かれます。メール、WebサイトやFacebookから予約可能なジットも多くあります。まあ予約無しでもそこそこの町なら泊まる所はまずあります。いちおう私が泊まったジットを評価なしで記載しました。もし参考にされる場合は間違い表記もあるかもしれないので再確認してください。

21. 4. 2016  Etape 3: Saugues – Domaine du Sauvage 19,3km

今日も憂鬱な曇り空、季節が戻ってしまったようです、歩いていれば暖かいのですが、止まると寒いです。途中の農場のバルで暖かいカフェオレをいただき、Domaine du Sauvageまで歩きます。ここには大きなジットの建物と他に数軒の家があるだけ。お天気がよければ美しい高原風景なのでしょうが、このお天気と気温ではねぇ、午後には雨も降り出しました。

IMG_8834 copia
町はずれのモニュメント

IMG_8839 copia

IMG_8857 copia
農場のバル、チーズ製造も見学可

IMG_8868 copia
標高 約1300mt

IMG_8872 copia
Domaine du Sauvage

Gîte d’étape Auberge du Sauvage en Gévaudan, Domaine du Sauvage  +33 471 74 40 30   domainedusauvage@orange.fr http://www.sauvage-en-gevaudan.fr

22. 4. 2016  Etape 4: Domaine du Sauvage – Aumont-Aubrac 28,4km

昨日まで短距離で来たので今日からは距離を延ばします。サン ジャンまでの行程は28日の予定、コンポステラまでは2ヶ月以内、まだ先は見えませんでしたが曖昧な意志だけは持っていました。オーモン オーブラックは牛で有名な町らしく、多きな木彫の牛のペレグリーノがいました。この町ではどこのジットでも名物料理のラリゴットが振る舞われるようで、材料は地元チーズとポテト、ニンニク、食感はモチモチです。

IMG_8878 copia
Domaine du Sauvage のジット

IMG_8889 copia

IMG_8894 copia
覆い隠された青空

IMG_8906 copia
ネコと休憩

IMG_8916 copia

IMG_8921 copia
よく伸びる名物料理のラリゴットL’Aligot

Gîte d’étape Ferme du Barry, 9 rue du Barry, Aumont-Aubrac   +33 466 429 025 +33 671 831 746  fermedubarry@yahoo.fr http://www.ferme-du-barry.com

23. 4. 2016  Etape 5: Aumont-Aubrac – Nasbinals 25,8km

ル ピュイの道の始めの数日は所々で標高1000mtを超える高地を歩きます。今日もお天気が良ければさぞ美しい風景だったことでしょう。でもまだ雨がふっていないだけでも幸運です。高原の道はぬかるみが続きました。GR65の道しるべは赤と白のラインで示されています。曲がり道は赤ラインの下にさらにもう1本白い折れ曲がったラインが左右どちらか、行く方向が示しています。サン ジャックのホタテ貝の道しるべ、次の町までの距離を記した標識もありました。

IMG_8929 copia
Aumont-Aubracのペリン牛

IMG_8950 copia

水仙の花畑
水仙の花畑

IMG_8966 copia

IMG_8973 copia

IMG_8974 copia

IMG_8975 copia
ナスビナルスのジット コムナル

Gîte communal de la Maison Richard,  Rue Principale,  Nasbinals     +33 466 325 947 +33 466 325 017   mairie.nasbinals@laposte.net

24. 4. 2016  Etape 6: Nasbinals – Saint-Côme-d’Olt 

ナスビナルスからは高地を行きます。朝の気温は2℃、小雪が舞って、道が霜で凍っていました。マリア像を過ぎるとオーブラックの村、そしてサン シェリー ドーブラック、サン コメ ドルトまで下り坂が続きます。標高差は約1000m、下界は晴れでした。

IMG_8982 copia

IMG_9001 copia
凍った道

IMG_9003 copia
山頂のマリア像

IMG_9005 copia
オーブラックの村

IMG_9012 copia
GRの標識とひと休みするステック

IMG_9015 copia

IMG_9016 copia
サン シェリーの青空

IMG_9022 copia
Saint-Chely-d’Aubrac

IMG_9026 copia

IMG_9028 copia
花咲く木と青空

Gîte d’étape communal Del Romiou,Pl. Porte Neuve,Saint-Côme-d’Olt        +33 635 59 16 05 gitesaintcome@gmail.com

25. 4. 2016  Etape 7:  Saint-Côme-d’Olt – Massip 31,3km

昨日泊まったジット・デル・ロミューはシルヴァンさんとサヴィンさんご夫婦の感じの良いは家庭的なジットでした、奥さんが夕食を作ります。そこで韓国人のチョイさんに出会いました。ここからの巡礼路はル ロット川沿いに美しい町を通過します。

IMG_9040 copia
Saint-Côme-d’Olt のジットの入り口
IMG_9042 copia
Le Lot 川
IMG_9046 copia
Saint-Côme-d’Olt
IMG_9054 copia EspalionIMG_9058 copia
花咲く道
IMG_9069 copia
IMG_9070 copia

IMG_9080 copia
川の向こうに Estaing の町
IMG_9087 copia
IMG_9089 copia
下り坂
IMG_9093 copia
羊の群れが行く
IMG_9097 copia
ニャー、 サヴァ?
IMG_9102 copia
マシップのジット

マシップのジットの周りには村も店もありません。ジットの入り口には部屋と名前を書いた紙が貼られ、予約済みなら自分の部屋を確認します。予約なしの人はベットに空きがある部屋の欄に自分の名前を記入します。だいたいのジットでは支払いは夕食後、2食付きで平均35ユーロ。

Gîte d’étape L’Orée du Chemin,Massip +33 565 486 110 +33 671 380 757 stephan.dissac@wanadoo.fr  www.loreeduchemin.fr

26. 4. 2016   Etape 8: Massip – Conques 22,6km

コンクに向かいます。大聖堂が有名な巡礼路の要所です、谷間の小さな町には観光客もいました。雨が降り出したのはコンクに着いてからでした。大聖堂の裏に大きな宿泊施設があります。

IMG_9107 copiaIMG_9123 copia
IMG_9125 copia
IMG_9133 copia
コンク大聖堂
IMG_9132 copia
ファサードの装飾
IMG_9128 copia
大聖堂内
IMG_9142 copiaIMG_9138 copia
みんなでの夕食
IMG_9139 copia
フォマージュとワインでフランス人は大満足
大聖堂でのミサは夕食後の午後8時半から、多くの人が来ていました。

Accueil Abbaye de Sainte-Foy, Prieuré Sainte-Foy, Conques    +33 565 698 512  saintefoy@abbaye-conques.org  www.mondaye.com

27. 4. 2016   Etape 9: Conques – Livinhac-le-Haut 23,5km (Por Noaihac)

コンクの先約2kmから道は2つの選択ができます。距離を示した標識も岐路にあります。Noaihac経由の方が1kmほど短いので、こちらを選んだら前を歩いているレジスを発見、マシップのジットで出会ったフランス人です。この道はアスファルトが多く見晴らしも良かったです。Decazavilleの町には入らずに真っ直ぐリヴィニャックへ、町のメイン広場に公営ジットがあり隣にもビオ ジットがあります。

IMG_9154 copia
IMG_9158 copia
レジスが行く
IMG_9169 copia
牛とGR65
IMG_9174 copia
IMG_9177 copia
満開
IMG_9178 copia
リヴィニャックの教会
ビオジットの夕食、山盛りのパスタ
ビオ ジットの夕食、山盛りのパスタ
Bio Gîte La Vita è Bella, Place du 14 juin, Livinhac- le-Haut,
+33 677 557 833    maisonrigolo@yahoo.com

28. 4. 2016  Etape 10: Livinhac-le-Haut – Figeac 24,1km
ジットの朝食は早くても7時なので、朝のスタートは8時頃になってしまいます。朝焼けの写真がないのもそのせいです。今日行くフィジャックからは、ロカマドール経由でカホールに至る道もあり、そちら経由で行く人もいます。

IMG_9194 copia
素晴らしい快晴
IMG_9198 copia
チョイが行く
IMG_9206 copia
IMG_9208 copia
IMG_9219 copia
フィジャックの教会
IMG_9225 copia
フィジャックの町
IMG_9230 copia
このジットの夕食の定番はフランス人が大好きなクスクス
IMG_9231 copia
ジット コクリコットは芥子
Gîte Le Coquelicot, 14 bis avenue Joffre, Figeac +33581715593, +33627586754 lecoquelicot46100figeac@outlook.com

29. 4. 2016   Etape 11: Figeac – Cajarc 31,5km
ル ピュイの道はローカルです、歩く人々の大半がフランス人、外国人はわずかです。 日本人も歩いていると耳にはしたものの会うことはありませんでした。
IMG_9235 copia
ネコに注意、メルシー
IMG_9236 copia
朝の爪とぎ
IMG_9242 copia
IMG_9245 copia
ドルメン
IMG_9250 copia
名物はフォアグラ
Gîte d’étape communal de Cajarc,   Rue de la Cascade,  Cajarc           +33 614 66 54 89   accueil@cajarc.fr

30. 4. 2016 Etape 12: Cajarc – Bach  31,6km

朝から雨降り、ほどんど1日中降っていました。雨の中、気晴らしに唄を歌いながら歩いていたら、フランス人のグループも歌っていました。予約したジットはバッシュ、小さな村です。そして着いたらチョイがいました。イギリス人のご主人とフランス人の奥さんが経営している、古い建物を改造した新しくてきれいなジットです。夕食は手料理、お客は2人だけでそれぞれに個室。
IMG_9254 copia
朝から雨
IMG_9259 copia
彩られたホタテ貝のインスタレーション
IMG_9268 copia
IMG_9273 copia
バッシュの村
Gîte et chambre d’hôtes La Grange Saint-Jacques,  Les Nougayrols,  Bach+33 565 310 875  +33 645 383 761 lagrangesaintjacques@gmail.com lagrangesaintjacques.weebly.com

1. 5. 2016 Etape 13: Bach – Cahors 32,2km

GR65の目印は赤と白のラインの他にも様々なものがあります。赤と白のラインは10cmくらいの小さなもので、目につきにくいところにあったり、消えかかっていたりするもののあります。道を間違えたかな?と不安になることもしばしばありますが、そんな時はとりあえずまっすぐ、分かれ道のあるところまで進みます。そこに何も目印がなければ、道を間違えています。そして地図などで確認出来ない時は最後に印を見た場所まで戻る。よーく探せば何処かに正しい目印があります。他には先人の靴の足跡、スティクの跡があるかどうか、巡礼路の雰囲気がするか?とか。道の十字架は昔からの巡礼路の標です。

IMG_9280 copia
廊下の壁、朝陽が映し出すペレグリーノのシルエット
IMG_9282 copia
バッシュのジット
IMG_9287 copia
先を行くチョイ
IMG_9293 copia
IMG_9298 copia

眼下にカホールの町眼下にみえるカホールは川に囲まれた美しい町。町へと下る長い坂道で歩き続けて疲れたチョイと別れました。前日に予約しようと思ったカホールのジット、Miau Miau Dodoに載っているジットはすべて満員。まあ実際町に着けば掲載されていないジットも数軒あるので絶対宿泊できますが、シャンブル オテルを予約しました。カテドラルから100mほどのエンマさんとご主人と小さな男の子が住んでいるアパートの1室でした。朝食付きでキッチンもサロンも使って良いとのこと、ご親切にしていただきました。

IMG_9302 copia
カホールのカテドラル
IMG_9306 copia
カテドラルの中庭

2. 5. 2016 Etape 14: Cahors – Lascabanes 23,4km

ル ピュイの道も中盤にさしかかりました。巡礼路はカホールの町からロット川にかかる、この美しい橋 Pont Valentrè を渡ります。

IMG_9315 copia

pont valentrè

IMG_9317 copia

橋の上から

IMG_9325 copia

サンジャック像、巡礼路はぐるっとあっち

IMG_9332 copia

IMG_9334 copia

Lascabanesのミサ

IMG_9335 copia

おそろいのTシャツのウテルヤ倶楽部、推定平均年齢70歳

Gîte d’étape Le Nid des Anges, Lascabanes +33 565 31 86 38

3. 5. 2016 Etape 15: Lascabanes – Durfort-Lacapelette 35,2km

ジットの朝食は6時からのセルフサービスでした、早々にいただいてスタートします。今日の行程は35km、あやしいお天気です。途中の町 ロゼールトゥ Lauzerte は丘の上、絶対にここを避ける近道があるはず(確かにありましたが)ですが、町まで巡礼路に沿って坂道を上ります。町の広場のバルでひと休みし、そしてまた下りて行きます。午後は良いお天気になりました。

IMG_9342 copia

朝霧の道

IMG_9352 copia

GR65、サン ジャックの道のシンボルはホタテ貝

IMG_9354 copia

IMG_9362 copia

ロバの巡礼者

IMG_9373 copia

IMG_9383 copia

Gîte du Soleil Levant, Durfort-Lacapelette +33 614 96 00 30   gitedusoleillevant@hotmail.fr

4. 5. 2016 Etape 16: Durfort-Lacapelette- Moissac 14,9km

今日はモワサックまで約15km、天気は快晴。途中丘の上からはるか遠くに雪を抱いたピレネー山脈が見えました。モワサックはGR65が通過する最も美しい町。サン ピエール修道院の回廊はツーリスト インフォメーションから入ります。

IMG_9389 copia

Gîte du Soleil Levant

IMG_9391 copia

IMG_9396 copia

ひと休みした教会、この後はるかにピレネーを見る

IMG_9399 copia

地平線にピレネー山脈、先を行くセゴレーンはピレネーに感動

IMG_9402 copia

モワサック

IMG_9406 copia

サンピエール修道院の回廊

IMG_9412 copia

IMG_9420 copia

ジットのある高台から、夕暮れのモワサック

IMG_9422 copia

たそがれのモワサック

IMG_9423 copia

町を見下ろす聖母像

IMG_9425 copia

ジットのネコ

IMG_9426 copia

ジット、プチ ルミエールのアンさん

Gîte d’étape La Petite Lumière, Moissac +33 674 681 294 +33 662 627 372
lapetitelumiere@free.fr http://www.lapetitelumiere.org

5. 5. 2016 Etape 17: Moissac – Saint-Antoine 29,5km

モワサックからガロンヌ川の運河沿いに歩きます。内陸部の丘陵を歩く道が正式なGR65ですが、距離も短く平坦なこちらを選択。オーヴィエールを通過し、サン アントワンまで行きました。この小さな村のメイン通りがGR65、ジットは村はずれの大きな建物、夕食は唯一村にあるバル兼レストラン。鶏肉嫌いと先にわがままを言うとサーモンにしてくれました。

IMG_9430 copia

運河沿いの道

IMG_9438 copia

運河の先に原発

IMG_9441 copia

ガロンヌ川

IMG_9454 copia

サン アントワンの教会

IMG_9457 copia

IMG_9461 copia

サン アントワンのジット

Gîte et chambre d’hôtes L’Oustal, Saint-Antoine +33 562 286 427 +33 642 104 623 loustal.dupont@orange.fr loustaldupont.e-monsite.com

6. 5. 2016 Etape 18: saint- Antoine – Lectoure 23,9km

蛇足ですが、フランス語で、サンティアゴ デ コンポステラはサン ジャック デ コンポステル。カミーノ デ サンティアゴはシュマン デ サン ジャック。日本語発音でル ピュイと言ってもフランス人は聞き取れません、ル ピュイ アン ヴァレと早口で言うとほぼ通じます。ブエン カミーノはブオン シュマン!すれ違った人にはブオン ジュール。 モワサック以降はすべて日程を決め、ジットも数日前に予約しました。とは言え、この週末はコンドムで大きなミュージック フェスティバルが開催され町と近辺のジットはどこも満員。フランス人も困っていました。この頭を悩ますジット予約、ルピュイの道は全行程を最初に決めすべての宿泊施設を予約しスタートした方が気が楽かもしれませんねぇ。今日はレクトゥールまで歩きます。

IMG_9463 copia

IMG_9470 copia

どこだったか記憶にないお城

IMG_9473 copia

IMG_9480 copia

風の中

IMG_9482 copia

これならヒッチハイクしてもいいなと、眺めながら通り過ぎる

IMG_9498 copia

La Casa de Peregrino ダニエルさんの家

La Casa del Peregrino, 9 chemin de Laucate +33 562 685 849, +33 778 351 330 danielsegura32@gmail.com

7. 5. 2016 Etape 19: Lectoure – Casteinau-sur-l’Auvignon 23,4km (por La Romieu)

ここからは2つの道が選択できます。直接コンドムに行く近道と、ラ ロミュー経由で行く世界遺産になっている道です。ネコトホはもちろんラ ロミューの猫達に会いに行きました。

IMG_9500 copia     IMG_9503 copia   IMG_9504 copia

IMG_9509 copia

教会の中庭

IMG_9511 copia

IMG_9526 copia

ラ ロミューのネコ

IMG_9523 copia

IMG_9536 copia

ジットのある小さな村

IMG_9529 copia

美しい庭のジット

Gîte et chambre d’hôtes Les Arroucasses, Castelnau-sur-l’Auvignon +33 562 68 12 24     jeaninne32@hotmail.fr        http://www.lesarroucasses.com

8. 5. 2016  Etape 20: Casteinau-sur-l’Auvignon – Montrèal-du-Gers 24,6km

朝早々にまだフェスティヴァルの興奮の覚めやらないコンドムを通過します。旧市街の脇を抜け、橋を渡り左折、川沿いに巡礼路は続きます。

IMG_9537 copia

IMG_9538 copia

IMG_9543 copia

コルドン

IMG_9550 copia

IMG_9558 copia

ジットの入り口

Gîte d’étape Compostela, Montréal-du-Gers +33 562 286 736 +33 644 318 282 l@hotmail.com http://www.gite-compostela.com

9. 5. 2016   Etape 21: Montrèal-du-Gers – Eauze 16,9km

雨が降りそうで降らない、そんなお天気の日が多く続きました。サン ジャンまでの29日の行程で1日中雨に降られたのかな?そんな日は3日ほど。今日もレインコートは必要ありませんでした。オーズのジット コムナルは町のツーリスト インフォメーションでチェックイン。14時まで開かないので、広場のレストランで偶然出会ったセゴレーンと昼食。赤いカシスのビールとセルフのサラダ バー。隣ではカウボーイが馬とメニューを食べていました。ジットには幾つかのキッチン付きの部屋があります。

IMG_9567 copia

カウボーイに出会う

IMG_9575 copia

カウボーイが行く

IMG_9578 copia

オーズのジット コムナル

Gîte d’étape communal d’Eauze, 2, rue Félix Soulès, Eauze +33 562 09 85 62 info@tourisme-eauze.fr

10. 5. 2016 Etape 22: Eauze – Arblade-le-Haut 23,3km

お天気次第で歩く気分も変わります。今日は晴れて良い気分、でも暑かったです。ノガーロからGR65をしばし外れ、アルブラーデに宿泊しました。ここでブリタニアのベルナールさんとジャン ルックさんに会いました。彼らは私より1日後の4月20日にル ピュイをスタートしたとのこと、そういえば、同じ20日にスタートの健脚のはずのチョイはどうしたのでしょうか?噂を聞きません。

IMG_9582 copia

ピレネーがきれいに見えます

IMG_9589 copia

IMG_9593 copia

ジットの庭

IMG_9594 copia

ジットの夕食

IMG_9596 copia

邸宅のジット

Gîte et chambre d’hôtes L’Arbladoise, Arblade-le-Haut +33 562 091 411 +33 681 882 422  larbladoise@gmail.com http://www.larbladoise.fr

11. 5. 2016   Etape 23: Arblade-le-Haut – Aire-sur-l’Adour 24,6km

ル ピュイの道の中盤以降に険しい道はありません、舗装道路も多く道は整備されています。でも上り下りは続きます。

IMG_9597 copia

IMG_9600 copia

ここも宿泊施設です

IMG_9603 copia

貯水池?

IMG_9606 copia

Aire-sur-l’Adourの教会

IMG_9608 copia

Gîte d’étape La Maison des Pèlerins, Aire-sur-l’Adour +33 780 041 140 +33 780 393 658 +33 558 716 807 lamaisondespelerins@gmail.com http://www.lamaisondespelerins.com

12. 5. 2016   Etape 24: Aire-sur-l’Adour – Arzacq-Arraziguet 33,3km

今日から3日続けて30kmを超える距離を歩きます。ル ピュイの道、後半の試練です。

IMG_9612 copia

Broussau湖

IMG_9614 copia     IMG_9619 copia     IMG_9623 copia   IMG_9625 copia

IMG_9626 copia

悩殺ポーズ

Centre d’accueil-Gîte d’étapecommunal-Camping, 20 place deu Marcadieu, Arzacq-Arraziquet +33 559 044 141 centreaccueil@arzacq.com

13. 5. 2016    Etape 25: Arzacq-Arraziguet – Arthez-de-Bearn 30,0km

この日は言ってみれば悪夢の1日。13日の金曜日。朝から雨、雨脚も強く意気消沈。アルザクの町を出たところにある湖のほとりで右折する標識を見落とし、湖を1周。坂道を上り詰めた所で何故か非常口の標識があり、無意識にそちらに向かおうとしたところ、後ろから歩いて来た人に呼び止められる。その後2度標識、しかも大きな標識を見落とす。最初は道なき耕地に、後には標識無しの三叉路に出くわし、しかたなく後戻りする。そんな訳か今日の写真は2枚でした。ジットは町に入ってすぐにありました。白いアイロンのかかったシーツ、夕食はどこかのレストランからのケータリング、素材も悪くありませんでした。

IMG_9629 copia

応援してくれる道の花々

IMG_9631 copia

Gîte de la boulangerie Broussé

Gîte de la boulangerie Broussé, 52, rue de Bergoue, Arthez-de-Béarn +33 559 67 74 46 bertrand.brousse@wanadoo.fr boulangerie.gite.over-blog.com

14. 5. 2016    Etape 26: Arthez-de-Bearn – Navarrenx 31,7km

昨日の今日、ひとり歩きは道を間違えるので止め、ベルナールさんとジャン ルックさんに追随することにしました。脚の速い彼らに合わせ頑張って歩きます。彼らも15kmくらいは休みなし、そして約5km/hと早足です。雨を避けて休む場所も無く途中の農場の車庫で番犬に許しを乞うて休憩。予約してあったナヴァランスのジットも偶然同じ、助かりました。このジットもアイロンのかかった白いシーツにタオル、夕食は若いオーナがキッチンで食べる直前に調理してくれます。生ハム食べ放題と魚料理、おいしかったです。もうすでにルピュイの道の家庭的ジットのファン。

IMG_9635 copia

今日も悪天候

IMG_9641 copia

ムッシューとネコ

IMG_9645 copia

ナヴァランスのジットの入り口

IMG_9646 copia

キリンの巡礼

Gîte d’étape-Chambre d’hôtes Le Cri de la Grafe, 12 rue du Faubourg,Navarrenx +33 559 662 422, +33 760 751 914 contact@lecridelagirafe

15. 5. 2016    Etape 27: Navarrenx – Aroue 19,7km

雨、その後晴れ間が見えてきました。フランス人仲間についてスタートします。アルウェに着いたお昼頃には風の強い晴天、泥だらけの靴を洗い,夕方にはそれも乾きました。ジット コムナルなので夕食なし、村には店もありませんが ジットの冷蔵庫にはビール、棚には食品が入っており販売してくれます。夕食はキッチンでパスタを作りレジスといただきました。

IMG_9648 copia

ナヴァランスの城壁

IMG_9654 copia

IMG_9659 copia

フランス人仲間が行く

IMG_9663 copia

アルウェのジット コムナルとレジス

Gîte d’étape communal d’Aroue, Aroue +33 559 659 554 +33 559 659 134 gite.aroue@wanadoo.fr

16. 5. 2016    Etape 28: Aroue – Ostabat 24,0km (por Uhart Mixe)

アルウェからオスタバットへは3つの道があります。遠回りのSaint Palais サン パレ経由、GR65、近道のUhart Mixe ウーアルト ミキ経由。岐路には標識があります。私は近道を選択、オスタバットのバルで時間を潰しても、ジットが開くのは15時。いつも予約なしのレジスは今日中にサン ジャンまで行きます。このフランス領バスクにあるジットは歌うオーナーで有名です。ジットの広いテラスからは美しいピレネーが見えたのでしょうが、あいにくの曇り空。

IMG_9664 copia

IMG_9665 copia

IMG_9670 copia

Uhart Mixe

IMG_9673 copia

晴れていればピレネーが見えるはず

IMG_9681 copia

バスクのいでたちの名物オーナー

Gîte d’étape Izarrak, Ferme Gaineko Etxea, Ostabat +33 559 378 110 +33 672 737 856 contact@ostabat-compostelle.fr http://www.ostabat-compostelle.fr

17. 5. 2016  Etape 29: Ostabat – Saint-Jean-Pied-de-Port 22,4km

ル ピュイの道最後の日、サン ジャンに向かって歩きます。ここまで、携帯の充電器が壊れた以外は順調に歩いて来ました。

IMG_9686 copia

花に飾られたGR

IMG_9683 copia     IMG_9689 copia

IMG_9690 copia

国境の壁、各地に残されています

IMG_9692 copia

アカシアの花

IMG_9693 copia

サン ジャンのサン ジャック門

IMG_9699 copia

Saint Jean Pied de Port

IMG_9704 copia

この町でル ピュイの道を歩いて来た多くの人が巡礼を終え、スペインのフランス人の道を歩く多くの新たな巡礼者が加わります。私も明日からサンテアゴ デ コンポステラへと歩みを続けます。

フランス人の道 2016 に続きます。